health
年に一回の健康診断。 今回は朝の予約。前の夜以降は禁食・禁コーヒーなので辛い。 いつもは午後の予約なので朝のコーヒー摂取ができていたが、今年は思うところがあり朝にしてみた次第。 一通りのメニューを終えたのが約90分後。検査が終わってソッコーでコ…
4月23日の指の大怪我以降、今日は初めて bandage freeとなった。 51日前の午後、自宅で作業中にうっかり左手小指をざっくりと切ってしまったのだ。傷口自体は小さかったものの、鋭敏な刃物を使っていたので深く切れたのが原因だろうが、出血が1時間以上止ま…
今年もこの季節が到来。 花粉症には辛い嫌〜な時期であるスギ花粉の飛散が始まる。 今日現在は花粉飛散量はまだ少なめだが、早めの手当開始が良いとされているので、本日より抗ヒスタミン剤の服用をスタート。去年のシーズンに続きアレグラを服用している。 …
接種 後に受け取った書類に貼り付けてあったワクチンのスティッカー。4種混合デンカ生検製。 いつものクリニックでインフルエンザのワクチンを接種。 今年は接種するつもりはなかったのだけれど、2ヶ月に1回行っている喘息医から「インフルエンザの予防接種…
現在のメガネのフレームが壊れそうになってきたのでアップデート。 気に入ったフレームがあれば全て作り替えるのも良いと思ったけれど、装飾性の高いものばかりで、わたしのテイストにあうものが無かったので、何年か前に買った既存のフレームのレンズ入れ替…
地球規模で最も暑い日の記録が更新されている。 東京も例外ではなく、月曜日はとうとう都心部で最高気温が体温越えの36℃を記録した。朝イチで某所で打ち合わせがあり、10時半ごろ終了して外に出たら、まるでオーブンの中のよう。 外では日陰を選んで歩き、こ…
コロナに感染した。 これを書いている現時点では完全治癒している。 症状 わたしの場合は、極めて軽症で1日だけ頭痛と倦怠感があっただけで、その翌日からは普通。熱も出ないし味覚も嗅覚も喪失することなかった。とはいっても、コロナなので発症が確認でき…
東京地方は青空が広がり見た目は爽やかだが、気温が上昇し「真夏日」となった。 この日は生憎と外回りで屋外を歩くことが多く、だんだんぐったりしてきた。 そこで、Veloceがあったので寄ってアイスココア・フロートで休憩とした。 今日のような真夏日は途中…
某病院で定期チェック。 ここは大病院なので、なにかと待ち時間が多いのが常なので本を持参。 病院やクリニックに行く時は、以前は待ち時間の読書用にはKindleやタブレットを持って行っていたが、やはり本は紙のページをめくる方が好きなので、最近は紙の文…
いつも通り起床した土曜日。思えば少し違和感があった。 いつも通りに朝散歩&Runに行き、いつもどおり美味しい朝食とコーヒー。 今日は久しぶりに会う友人との約束があり、持ち物を揃えたりしているうちに体調が悪くなってきた。頭痛がひどくて、そのうち胃…
歯科にて定期点検とクリーニング。 6ヶ月に一回行っている。 歯科医は嫌いという人が多いけれど、わたしはクリニックや病院といった医療機関がどちらかというと好きという少数派。 特に歯科医。歯はきちんと手入れをするのとしないのでは大きな差が出るので…
Wednesday, February 28, 2024 at 06:12 今朝、明るくなり始めた空にきれいな月が光っていた。月齢17.9。 起床は暗いうちで、早朝散歩&Runや他のルーティンを済ませてのんびりしている時に見える景色としてはかなり良い。 ところで、対処の手配をしたとたん…
AFTER 我が家には3台の空気清浄機がある。 全ての部屋ごと、つまりLD、書斎、ベッドルームに1台ずつ空気清浄機を設置している。 そのうちベッドルームに置いているのが、ブルーエア Blue Pure 411G。機能的にとても気に入って選んだ品だが、色が鮮やかなブル…
定期検査の一環で慶應病院にて CT画像とX線写真の撮影。 最初の予定であるX線写真(X-ray Photo)の撮影があっという間に終わってしまい、次の予定であるCTスキャン(*1)(体の輪切り画像の撮影)の予約時間まで約60分の待ち時間が発生。天気が良ければ外に…
とうとう始まった花粉の攻撃。 今日から目が痒くて仕方ない。 早めに抗ヒスタミン剤アレグラを服用開始していたのでくしゃみや鼻水は大丈夫だが、目の痒みは防げなかった。 わたしの場合、目のかゆみは抗ヒスタミン剤では抑えきれないということを学習したの…
午後、睡魔に襲われソファにワープ。次に気づいたのは30分ほどした時だった。 30分の昼寝のあとはスッキリかというと、わたしの場合、昼寝からの目覚めはたいていぼんやり。現状もよく理解できなくて、本格的に活動できるまでにある程度の時間を要する。昼寝…
今日の午後、東京地方では昼頃から強い風が吹き始め「春一番」だと気象庁により発表があった。 そして、嫌〜なアレが始まるようだ。 花粉症には早い時期からの手当が効果的らしいので、抗ヒスタミン剤 Allegraの服用を今日から開始。 Health Data: (02/15/24…
10月のある日、四谷保健センターで「新宿区非肥満保健指導」なるものに参加。 6月に受けた健康診断で医師との面談では「なにも悪いところがない」という所見だったのに、後になって新宿区からこの指導に参加を促す文書を受け取り、びっくりして参加したもの…
歯科医にて6ヶ月点検&クリーニング。 いま行っている歯科医は、東京に住む様になって3軒目。 前2ヶ所は其々それなりの理由があって行かなくなった。 ようやく、問題ない良い医院に巡り会えたのでここに定着となり通っている。 歯の手入れは良い方なので、歯…
Retrospective Travel Log 米国旅行記 9月24日 Contrail 諸状況を鑑みて、友人(トラベル・バディー)とわたしは、コロナに感染したという可能性が濃厚という結論に達した。 症状: わたしの場合、2日ほど疲労感があったが、3日目には完治。そのときは熱中症…
最近買った品でとても良かったなあと思っているのが非接触型体温計。 存在は以前より知っていたけれど、特段の必要を感じなかったので今まで購入しなかったけれど、最近になりたまたま手頃な値段の物があったので購入してみたもの。 何がよいって1秒で体温を…
今日は1ヶ月ぶりくらいで体を平らにした状態うつ伏せで寝ることができた。これはとても喜ばしいこと。 どういうことかというと・・・ 6月ごろにになんと喘息デビューを果たしたのだった。 わたしの場合、気管支喘息ではなくて咳喘息。気道になんらかの炎症が…
広尾でヘアカット。 予約の時間まで少し時間があったので、早お昼とした。 場所は、Segafredo ZANETTI(セガフレード・ザネッティ)。 11時迄は「モーニング」ということでコーヒーとサンドウイッチでなんと770円。わたしのセレクションは、アイスコーフィー…
Blue Pure 411G 2台目のブルーエア空気清浄機を購入、寝室に配置した。 6月頃、いわゆる咳喘息の症状が出はじめて頻繁にひどく咳き込むし、夜は咳で寝られないことがあって体力消耗もあった。 クリニックで診断を受けたりもしたがあまりドラスティックな結果…
今年もこの季節がやって来た。 数日前から我が家のアパートのロビーで行われているのが「七夕祭り」。 笹のツリーを立てて、そばのテーブルに各種短冊が用意されていて、希望者はそこに願いを書いて笹に下げる。 わたしも早速参加。 星型を選び地球平和を願…
5時少し前に起床。 窓の外をみたら晴れていてびっくり! というのも、昨夜の天気予報では今日は昼ごろまでは雷雨で荒れた天気というものだったのだ。 朝焼けが反射した美しい雲の南の空にうっとり。 朝のルーティンを済ませて外に出ると、9AMだというのにす…
June 4, 2023 at 21:06 今日は満月。 6月の満月はストロベリームーンという名前でも呼ばれ、アメリカ先住民がイチゴの収穫時期にちなんで呼んでいたことが語源だという。 気になる天気だが、朝は晴れていたのに午後から雲が増えてきて夕方は空一面が雲で覆わ…
1日の予定を無事に終えて、ゆったりとした気分でディナー。 好きなひと時。 雨で始まった1日も途中から曇りになり、夕焼けまで見ることができた。 じきに暗くなりビルには明かりが灯る。 ドコモタワーのてっぺん部分の極彩色ライトアップは一向に好きになれ…
宇宙から来たような植物 数日前、今年度のスギ花粉とひのき花粉の飛散シーズンは終了というニュースがあった。飛散量が減少してきていたのは知っていたが、終了と聞くとやはり嬉しい。 夏だって他の季節だって常に何かの花粉は飛んでいるけれど、わたしの場…
待ちかねた歯科医のアポイントメント。 先週、口の中に突然できた富士山のようなもの(腫れて先端が白い・・・木曜日のランチ中に認識した火傷が原因かと)が痛み、土曜日に歯科医に行ったら当日は予約枠がいっぱいだけれど月曜日ならOKとのことで本日になっ…