others

参議院議員選挙の投票にいってきた

参議院議員選挙の投票を済ませた。 投票日は7月20日だが、その一週間前より指定分室などでの期日前投票ができる。 わたしは混雑回避などの目的で期日前投票をすることが多く、今回も例外ではない。 投票は2種類。 自宅に郵送された投票所入場整理券を受付に…

物価高騰とフルーツ

夏になると季節の果実がたのしい。 フルーツは大抵のものが好きだが、中には出回る季節がとても限定的なものもあり、これらは見つけると購入する。 この日もランチを買いに行った店で、ビワを発見。 迷わず購入。 店内をあるいていたら、いちじくも発見。 こ…

使用済リチウムイオン充電池のリサイクル

5年前に購入したワイヤレスのサーキュレーターのバッテリーが寿命を迎えたのでバッテリーを買い替えたのが先週。 ワイヤレスの快適ライフが復活したが、そうなると必要となるのが今まで使っていた古い電池の処分。 リチウムイオンなどの充電式電池のリサイク…

愛用サーキュレーターの復活

BALMUDA Battery&Dock 我が家に2台あるサーキュレーターのうち1台はコードーレス、BALMUDA Green Fan C2。バッテリーが死亡したので買い替え。 本体は5年前に購入して、今まで家中のあちこちに移動しては使っていた愛用品。 Cordedとしても使えるが、別売バ…

カイワレダイコン始めました

先日、食用としてカイワレダイコンを購入。サラダやパスタに用いたが、何気に食がすすまず余った分はほぼ放置状態。根っこ付きでケースに入ってきたので、水を足してやるといつになっても元気で窓辺の飾り化していた。 そうだ、これを観葉植物としよう、と思…

またあの日がやってきた

Wednesday, March 12, 2025 at 09:18 またこの日がやってきた。 12年前の出来事とは思えないほど全ての記憶は鮮明。 毎年この日は同じ場所に桜を見に行っている(日本にいる限り)。 ところが、桜の咲き具合は毎年かなり違っていて驚く。 今年は暖冬なのでさ…

寒桜記念日

寒桜記念日である。 12年前のこの日、慶應病院に入院中の母と慶應病院の敷地内に一本だけある寒桜の花が満開で綺麗なので車椅子を押して観に行ったのだった。往復をあわせて30分の“散歩”でした。 そして、これは母と共に「外出」した最後の日となった。 それ…

銀行の貸金庫

銀行貸金庫のイメージ(特定の銀行のものではない) 大手銀行の貸金庫に関する不祥事が続いている。あろうことか、行員(当時の)による貸金庫からの金品窃盗という犯罪だ。 2024年、三菱UFJ銀行では十数億円の盗難が、そして、つい最近になり明らかになった…

ロボットによるサービス

友人と展覧会に行った帰りに寄ったカフェではロボットが配膳をしていた。存在は知っていたが実際に現物を見るのは初めて。 ロボットはわたしの注文したアイスクリーム、友人のビール、請求書を積んで私たちのテーブルの横に止まり、運んできた品物を受け取る…

シーズン初暖房

朝食後、なんとなく部屋がひんやりするので暖房を点けてみた。 今年のシーズン・プレミアである。 我が家は床暖房なので壁にあるコントローラーの「ON/ OFF」ボタンを押下するだけ。 給湯熱源器の交換(2024年8月)をしてからはテスト運転を除いては初稼働。…

給湯機の交換

給湯暖房用熱源機(給湯機)の交換。 壊れてはいないが、設置後14年経過しているので、挙動不審なことも数回あったため、壊れる前に交換するもの。 <<BEFORE>> これが既存機。 株式会社ノーリツの製品。 <<AFTER>> 今回、交換したニュウ。 パーパス…

新しいメガネ

現在のメガネのフレームが壊れそうになってきたのでアップデート。 気に入ったフレームがあれば全て作り替えるのも良いと思ったけれど、装飾性の高いものばかりで、わたしのテイストにあうものが無かったので、何年か前に買った既存のフレームのレンズ入れ替…

トランプ大統領候補が選出した副大統領候補者ヴァンス氏

日本時間の7月16日に米国では全国民主党大会が開催され、ドナルド・トランプが2024年度大統領選における民主党の正式候補者として正式に指名された。そしてトランプ候補はJ.D ヴァンス氏を副大統領候補として選出。 J.D ヴァンス氏は現在39歳という若さ。エ…

エアコンのテストラン

エアコン(冷房)のテスト・ランを実施。 我が家の空調については冬は床暖房なのでエアコンを使うのは夏のみ。よってエアコンは約半年ぶりの稼働。まず、しまってあったリモコンを取り出して電池を入れてスイッチオン。 30分ほど運転を継続してみたが、ちゃ…

マイナンバーカード・電子証明書の更新 // 英語のパスワード?

マイナンバーカード・電子証明書の有効期限が近くなったので居住する市町村の窓口で更新の手続きするようにという通知がきた。 私の居住する新宿区の場合、出張所が何箇所かあり、我が家の近くの出張所へ出向いたところ、奇妙な経験をすることになったのだっ…

初めての日光浴

去年の秋に10cmくらいの枝を水挿しして育てたアイビーは鉢植えとなりすくすくと育っていえるが、今日は、初めて外に出してみた。 最近では今までも窓際に置いていたので光には当たっていたが、直射日光は6ヶ月で初めて。 太陽の光を浴びて光合成が進み葉緑体…

ハンドソープ自動ディスペンサー

最近になって我が家にもやってきたハンドソープの自動ディスペンサー。 いまどき珍しくもない品だが、普通のポンプ式で十分と思っていたので今まで採用していなかったのだ。別のものを買うためにWeb徘徊している時に、ECのレコメンド機能によるパーソナライ…

窓ガラスの清掃

Thursday, March 28, 2024 at 10:49 今日は窓ガラスの清掃。 ビルディング全体の足場がない窓を対象に半年に一回行われる。 先週に予定されていたものだが、予備日を含めて2日とも悪天候で中止になり漸く実施となったもの。 ちょうど家に居たので清掃の様子…

ブッフェで元を取るということ

日比谷にあるホテルのブッフェでいとこの誕生会。 ビーフカレーとローストビーフが一般には人気だが、わたしは、ここのポテトサラダが好き。あとグリルド・ヴェジタブルも程よい火加減で調理されていてとてもおいしい。 これはデザートの一部。 わたしは甘い…

洗濯代行 WASH & FOLD

洗濯外注ジプシーだったが、今回ようやく好みの店を見つけた話。 洗濯について、シーツなど大物は外注としていて、いろいろな業者を試してきた。 かつてはクリーニング店の路面店に持ち込んでいたが、コロナ禍の時に宅配クリーニングに切り替えた。 シーツは…

リチウムイオン電池のリサイクル

ダイソン掃除機(SV18)のバッテリーを交換。 交換すると古いものの処分が必要になる。 当該掃除機のバッテリーは、5セル Li-ion 2500mAh。 リチウムイオン電池は、携帯電話始め多くの機器に内蔵されているが、扱い方によっては危険が生じる。 激しい衝撃が…

給湯器のエラーコード161

いつも通りの朝。 いつも通りシャワー。 そこでいつも通りでないことが起きた。シャンプー中にお湯が止まったのだ。 えー、頭は泡だらけなのに困るよー。 給湯器のコントロールパネルを見るとエラー「161」が点滅している。 この症状は2回目。前回は1年くら…

箱根駅伝 2024

Photo Credit: ntv.co.jp 例年どおり1月2日と3日は「箱根駅伝」をTV観戦。 そもそもは、母親が好きだというので見たのがきっかけ。日本に引っ越した最初の正月であった。そうしたら、なんと、母校(青山学院)が優勝! 陸上競技が特に強いということは特にな…

今年買って良かったもの BEST 3

今週のお題 今年買って良かったもの BEST 3 第1位: iPhone 15 Pro 9月に発表&発売になった時にアメリカに居たので、「アメリカ仕様版」を購入。 日本仕様版と違い、カメラのシャッター音がしないように設定できるところが良い。それ以外は日本版と同様と…

初めてのエアコン・クリーニング!

プロによるエアコン・クリーニングを初めて試してみた。 今までは特に関心はなかったのだけれど、6月に咳喘息の症状が出てしまい、原因の可能性のあるものは全て排除しようと思ったのが理由。 購入・設置後6年目にして初めての分解掃除。 プロバイダーは、リ…

パニーニと聴覚過敏

広尾でヘアカット。 予約の時間まで少し時間があったので、早お昼とした。 場所は、Segafredo ZANETTI(セガフレード・ザネッティ)。 11時迄は「モーニング」ということでコーヒーとサンドウイッチでなんと770円。わたしのセレクションは、アイスコーフィー…

不思議なトンネルを発見した

Wednesday, July 26, 2023 at 4:58 暑いのが苦手なわたしは、夏になると超早起きをして早朝散歩(とジョグ)を日課としている。 この日も3時半ごろ起きて4時には家をでていつものルートの散歩。 国立競技場を一周してから神宮外苑を歩くのがいつものルート。…

初めて行った府中

府中は高い建造物がなく空が広い 従姉妹一家に誘われて府中へ。 府中は東京都心部から車で1時間強の距離にあるが、わたしにとり未踏の地なこともあり、プチ旅行の気分。 10:15、我が家出発、R20を西へ進む。1時間15分くらいで到着。 目的地は「CONTINENTAL …

クラシック・カレラ

帝国ホテルにて誕生日会。 駐車場に車を停めて、本館に行く時に目に入ったのが蛙色のポルシェ。 それも、ただのポルシェではなくてクラシック・カレラ。それもただのカレラではなくて、カスタムが施してある。うっとりと眺める。CIBIEのライトが似合う。ガソ…

七夕祭り

今年もこの季節がやって来た。 数日前から我が家のアパートのロビーで行われているのが「七夕祭り」。 笹のツリーを立てて、そばのテーブルに各種短冊が用意されていて、希望者はそこに願いを書いて笹に下げる。 わたしも早速参加。 星型を選び地球平和を願…