daily life
我が家のバルコニーではビワがすくすくと成長している。 7月に食べた果実の種を土に埋めたものが発芽したのだ。 栽培を始めるにあたり、ビワを種から育てる方法を調べた。 種をよく洗い、種の周りの茶色い皮を剥く。水に湿らせたスポンジ等を容器に入れ上に…
Tuesday, September 30, 2025 at 17:13iPhone 17 Pro 9月最後の日の夕方、窓の外をみたら入道雲! 入道雲と言うと夏のイメージなのだけれど、実は夏に発生することが多いだけで一年を通じてありえる天体現象。積乱雲の一種なので夏の気圧配置の時に起きやす…
Tuesday, September 23, 2025 at 08:52 朝の気温は20℃、湿度もそんなに高くなくて、そよ風すらふいていて、暑いという感覚は得なくて、とても爽やかな天気になった。空は秋らしい雲。 こういう日は二度と来ないのだと思っていたけれど、季節はちゃんと巡って…
Friday, July 18, 2025 at 05:22 ひさしぶりに雨でない朝なので早朝散歩&Runに行けた。 木々が多い場所を通るとなんと、蝉の声(実際には声ではなくて、腹部にある発音膜を振動させて音を出して空洞になっている腹部でその音を増幅させているというアクース…
7月10日、東京都心部では記録的な大雨となった。 我が家地方(都心部)においては18時ごろから雨が降り始めあっという間に激しい雷雨になり約1時間続いた。 わたしはその時間帯は自宅にいたのだが、アパートの館内放送で「防潮板の稼働が実施されたので駐車…
7月7日の東京都心部では最高気温が35.6℃をマークし、今年最初の「猛暑日」となったのだそうだ。ニュースメディアでは「七夕猛暑」と名付けて熱中症予防などに注意を喚起している。 そんな日、わたしはシーズン・プレミアとなるかき氷を賞味した。 場所は70年…
東京都議会議員選挙の期日前投票に行ってきた。 選挙日当日6月22日の投票所は混む可能性があるし、期日前投票の場所のほうがわたしにとり行きやすい場所。 来る参院選の前振りとなる位置付けとなる選挙と言われているが、魅力的な候補者は特にいない。消去法…
春、短い間のみ観ることができるのがハンカチノキの花。 新宿御苑に一箇所だけにある木にはたくさんの「ハンカチ」が下がっていて風に吹かれて揺れていた。 たしかに開花しているのだが、花は真ん中の部分にあるオシベとメシベだけで、この白いものは花弁で…
ベッドルームを春仕様とした。 Bedding(Duvet)を冬用750g装填のものから春秋用280g装填のものに交換(真夏はまた別の超薄手にする)。 今回の実施日は4月14日。去年より一週間、従来より1ヶ月程度早いが、今年は暖冬で且つ春も早く到来し、4月も毎晩けっこ…
5年前に購入したワイヤレスのサーキュレーターのバッテリーが寿命を迎えたのでバッテリーを買い替えたのが先週。 ワイヤレスの快適ライフが復活したが、そうなると必要となるのが今まで使っていた古い電池の処分。 リチウムイオンなどの充電式電池のリサイク…
BALMUDA Battery&Dock 我が家に2台あるサーキュレーターのうち1台はコードーレス、BALMUDA Green Fan C2。バッテリーが死亡したので買い替え。 本体は5年前に購入して、今まで家中のあちこちに移動しては使っていた愛用品。 Cordedとしても使えるが、別売バ…
先日、食用としてカイワレダイコンを購入。サラダやパスタに用いたが、何気に食がすすまず余った分はほぼ放置状態。根っこ付きでケースに入ってきたので、水を足してやるといつになっても元気で窓辺の飾り化していた。 そうだ、これを観葉植物としよう、と思…
三連休の最終日、図書館にいき人生初めてのことを行なってきた。 それは本の寄贈。 事前に調査したのは、「寄贈の条件と方法」。 自治体により異なる基準の図書館もありそうだが、わたしが調べたのは新宿図書館の場合。 寄贈の条件と方法 まず寄贈できる条件…
macOS のアップデートが完了しブートアップ デスクトップ・コンピューターのOSをアップデート。 我が家のコンピュータ類はAppleの製品が多く、デスクトップも同社製品なので、最新OSは macOS 15.3 Sequoia となる。 AppleのOSはいつも米国西海岸の国立公園の…
友人と展覧会に行った帰りに寄ったカフェではロボットが配膳をしていた。存在は知っていたが実際に現物を見るのは初めて。 ロボットはわたしの注文したアイスクリーム、友人のビール、請求書を積んで私たちのテーブルの横に止まり、運んできた品物を受け取る…
Tuesday, January 7, 2025 at 06:56 月曜日は雨の1日。 今日は晴れるかと思ったら、小雨の朝。 いつもの早朝 Run and Walkはやめて自宅でゆっくりとコーヒーを飲んでいたら、窓の外に虹。 急いで撮影。 よく見るとただの虹ではなくてダブル・レインボウだ。 …
朝食後、なんとなく部屋がひんやりするので暖房を点けてみた。 今年のシーズン・プレミアである。 我が家は床暖房なので壁にあるコントローラーの「ON/ OFF」ボタンを押下するだけ。 給湯熱源器の交換(2024年8月)をしてからはテスト運転を除いては初稼働。…
Wednesday, December 4, 2024 at 06:42 今朝の空。正面から放射状に伸びた雲が元気なイメージ。これで窓を開けると冷たい空気がきーんとするなら最高なのだけれど、そのイメージは実現には結びついていない。 朝から晴れて今日も気温が上がった。我が家地方…
モバイルSuicaを初めて導入してみた。 この日は広尾でヘアカットの予約があり、いつもは散歩を兼ねて歩いていくのだが(約45分)、モバイルSuicaを使いたかったので地下鉄利用とした。 iPhoneのNFCを用いた決済で反応は早くとてもスムース。 チャージはスマ…
Monday, November 25, 2024 at 07:15 天気が良い日は自宅の窓から富士山が見える。 数日前から富士山には冠雪が認識できる。 異常な暑さが続いていたけれど、ようやく涼しい季節がやってきたということだ。 こういう気温の時はもう来ることが無いのではと思…
1日前に急に寒くなったので、ベッドルームを冬仕様に変更。 掛け物(Duvet) をダウン280グラム装填から750グラムのものに換えて、その夜はとても快適だったのだけど、翌日となる昨日の夜は暑くて途中で目が覚めてしまった。 快適さを追求するのはわたしのミ…
衆議院議員選挙(期日前投票)へ。 東京1区(新宿区)の立候補者たちの中には特に政治を任せたいと思う人はいないのだけれど、問題があると思う政党を除き、さらに訳わからない素性の人も除くと、消去法で残った人に投票。この人も過去に問題があったのだけ…
Thursday, September 5, 2024 at 05:11 早朝散歩&Runのルートにある神宮外苑絵画館前の広場。 この朝はいつもの静かな雰囲気とは少し違っていてたくさんの飾り物があった。 アイドルグループ乃木坂46の夏のツアーは神宮球場で最終日を迎えるのが恒例なのだ…
現在のメガネのフレームが壊れそうになってきたのでアップデート。 気に入ったフレームがあれば全て作り替えるのも良いと思ったけれど、装飾性の高いものばかりで、わたしのテイストにあうものが無かったので、何年か前に買った既存のフレームのレンズ入れ替…
地球規模で最も暑い日の記録が更新されている。 東京も例外ではなく、月曜日はとうとう都心部で最高気温が体温越えの36℃を記録した。朝イチで某所で打ち合わせがあり、10時半ごろ終了して外に出たら、まるでオーブンの中のよう。 外では日陰を選んで歩き、こ…
Saturday, July 6, 2024 at 16:44 連日の猛暑が続く東京地方、今日の夕方は天気予報通り雷雨になった。 予報通りでもゲリラ豪雨と呼ぶらしい。 自分が屋内の安全な場所にいる限り雷は大好きで稲妻のダイナミックな姿、サウンドエフェクトも大好き。 実家には…
自動車運転免許の更新。 以前同様に新宿都庁2Fの免許更新センターへ。 今回は支払いはクレジットカードもOKになっていた。知らなかったので現金を持って行った。いつもは現金をまったく使わない生活なので久しぶりに見るお札(日本銀行券)は、おもちゃ銀行…
生まれて初めて自分の家に飾る目的で花を買った。 どういう事情かというと、実は一週間ほど前にUNIQLOで買物をしたら、花を一輪もらったので、自宅に飾ってみたらなかなか良い感じだったのだ。 その花が数日で寿命を終えたので新たに買ってみたという次第。 …
Saturday, June 8, 2024 at 04:11 日の出が早くなり気づけば夏至*1(Summer Solstice)が近い。 早朝散歩&Runで、家を出る時(4時ごろ)はかろうじて暗いけれど、途中ですっかり明るくなるようになった。 国立競技場の周回路が走るコースなのだけれど、こん…
いつものように早朝散歩から戻ってきて朝のルーティンの続きをしていた。 6時半過ぎ、コーヒーを飲みながら寛いでいたら携帯電話から爆音が響いた。 「緊急地震速報-富山湾で地震発生。強い地震に備えてください」 というバナーが画面に出ていた。強い揺れが…