Entries from 2025-03-01 to 1 month
BALMUDA Battery&Dock 我が家に2台あるサーキュレーターのうち1台はコードーレス、BALMUDA Green Fan C2。バッテリーが死亡したので買い替え。 本体は5年前に購入して、今まで家中のあちこちに移動しては使っていた愛用品。 Cordedとしても使えるが、別売バ…
Tuesday, March 25, 2025 at 11:18 実家の近くのサクラが満開になった。 実はサクラに特別の関心があるわけではないのだけれど、この特定のサクラの樹だけはわたしにとり特別でこの季節になると定点観測をしていたりする。 サクラは咲くと決まったら、びっく…
快晴の日曜日、新宿御苑へ散歩。最大限の花粉防御を施していくので出かける前の準備が手間で時間を要する。 大木戸門より入園。2ヶ月ほど封鎖されていた門の工事が終わっていて普通に入れた。鉄製の門の色はブルーに変わっていて前の緑青色のほうがよかった…
Wednesday, March 19, 2025 at 07:23 朝から雨だったので、早朝散歩&Runは休みとして家でのんびりしていた。 7時過ぎに外から何か小さなものがたくさんぶつかるような音がする。 窓の外をみたら白いものが降ってきている。 バルコニーの手すりをチェックし…
先日、食用としてカイワレダイコンを購入。サラダやパスタに用いたが、何気に食がすすまず余った分はほぼ放置状態。根っこ付きでケースに入ってきたので、水を足してやるといつになっても元気で窓辺の飾り化していた。 そうだ、これを観葉植物としよう、と思…
わたしの通っている歯科医は銀座1丁目にあり、行く時は地下鉄利用となり、もよりの駅は京橋駅。 トップ画像は銀座一丁目交差点。ここを渡るとすぐに地下鉄銀座線の京橋駅がある。 この交差点には、何だかかわいい交番があり、いつも通る都度微笑んでしまう…
Wednesday, March 12, 2025 at 09:18 またこの日がやってきた。 12年前の出来事とは思えないほど全ての記憶は鮮明。 毎年この日は同じ場所に桜を見に行っている(日本にいる限り)。 ところが、桜の咲き具合は毎年かなり違っていて驚く。 今年は暖冬なのでさ…
我が家の近くにはいくつかの公衆電話がある。 たいていは軒下のような場所にあるが、ボックス・タイプなのはこれだけ。 電話ボックスをみると、「ドクター・フー」(ワープするヴィークル)や「スーパーマン」(着替えるブース)を連想してなんとなくワクワ…
雛あられを食す。 特別においしいというものでもないが、母親が毎年この時期になると買ってニューヨークに送ってくれていたので、わたしにとり季節のスペシャル・スナックといった位置付け。 ある年に、売ってるのは関西風ばかりで困っていますと母親から連…
寒桜記念日である。 12年前のこの日、慶應病院に入院中の母と慶應病院の敷地内に一本だけある寒桜の花が満開で綺麗なので車椅子を押して観に行ったのだった。往復をあわせて30分の“散歩”でした。 そして、これは母と共に「外出」した最後の日となった。 それ…